2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

車載用ソフト人材育成へ 実証講座始まる 北九州学研都市

北九州産業学術推進機構(FAIS)などが進めるカーエレクトロニクス人材育成事業で、組み込みシステム実習の実証講座が29日、北九州市若松区の北九州学術研究都市で始まった。3日間の講座を終えた後、講義内容を検証し、2009年度から本講座を開講…

中部地域主導で「車載組込みシステムフォーラム」が発足,自動車の組み込み技術を啓蒙へ

Intel wires into green energy

Millions of iPhones Go AWOL

A quarter of Apple iPhones may be 'unlocked'

Good News in the 1 Million Missing iPhones

情報家電、カーナビ、携帯電話を組み合わせたときの危険は?--IPA報告書

■「複数の組込み機器の組み合わせに関するセキュリティ調査報告書」

MacBook Air: A Little Too Pretty?

Microsoft Bucks the Tech Trend

Freed From the Page, but a Book Nonetheless

IBM Bringing Lotus Notes To iPhone?

A Warm Welcome for Android

Microsoft Revives Virtualization Push

Microsoft Discloses Plans For Virtualization Strategy

矢崎総業が札幌にソフト開発拠点 自動車部品用 6月めど、20人体制

自動車部品大手の矢崎総業(東京、矢崎信二社長)は十八日、札幌市内に自動車部品の組み込みソフトウエアの開発拠点を設けることを明らかにした。子会社のデイシス(静岡市、小又力社長)が、六月をめどに札幌分室を開設。自動車メーターを中心とした表示機…

A.M.D. Posts Loss, Writing Down Acquisition

IBM gives Itanium five years to live

IBMの副社長が,IntelはItaniumを5年以内にあきらめるとご託宣。 "The end of life for Itanium will occur in the next five years," IBM VP Scott Handy told us, during an interview here in Austin, Texas. "(HP) will have to announce some kind of t…

学歴と格差・不平等〜成熟する日本型学歴社会〜,吉川徹,東京大学出版会,P.260,\2600

計量社会学者の手による,いま流行りの格差本。格差(正確には階層)の実態を収入や職業ではなく,学歴という切り口から分析している。計量社会学者らしく各種のデータを駆使した主張は説得力をもつ。 日本の社会を区分する最も適切な基準は「学歴」というの…

Jobs Appeals to the Crowd

Apple Unveils Ultra-Thin Notebook

Apple Unveils Movie Rentals and Thin Notebook

Can Steve Jobs End the Writers' Strike?

What Should Apple Do Next?

Apple, Give Us Something to Talk About

Apple May Need to Play Better with Others

Companies to Share Eco-Friendly Patents

IBM、ソニー、Nokiaなどが、環境関連の特許をシェアするプロジェクト「Eco-Patent Commons」を始めるというもの。 Multinational companies including International Business Machines Corp., Sony Corp., Pitney Bowes Inc. and Nokia Corp. will unveil t…

Google Sees Surge in iPhone Traffic

iPhone経由のネット・アクセスが、携帯電話市場のシェアをはるかに上回る頻度を記録したとうもの。 On Christmas, traffic to Google from iPhones surged, surpassing incoming traffic from any other type of mobile device, according to internal Googl…

Two Views of Innovation, Colliding in Washington

特許があまりにも強くなった弊害をなくすために、米国上院がこの春に特許法の改正に動く。特許の保有者による権利行使を制限することが狙いである。思いつきの特許や特許を買いあさる業者によって、大企業が痛めつけられるのを防ぐ。 Although it has become…

生き物たちの情報戦略〜生存をかけた静かなる戦い〜、針山孝彦、化学同人、p.246、\1800

魅力的なタイトルに惹かれ購入。知的好奇心が満たされるだろうといった期待をもって購入したが、読後感は今一歩だった。生物の行動学を分かりやすく解説しているのだが印象に残る部分が極めて少なかったのが残念である。結局、タイトルと内容とのギャップが…

The Hard Case Against Intel

独占禁止法をめぐる話。米AMDの訴えを受けて、ニューヨーク州が米Intelの調査に乗り出した。 http://:title=New York Attorney General Andrew Cuomo served Intel (INTC) and AMD (AMD) with demands for information he'll use as he tries to show that I…