2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Gates Digs Surface Computing

手書き入力のテーブル型コンピュータ。ATMの代替など特定のアプリケーションはありそうだが,大ブレークする類ではなさそう。特長といえば。 This is more than just touch-screen computing. The screen, which has a set of cameras underneath it, can re…

Toshiba Plans To Sell Laptops With AMD Chips

その昔,手書きパソコンのDynaNoteで使っていたけど,これは除外なのかな?分解したWebページを見れば一目瞭然。 A Toshiba spokeswoman said the company aims to have AMD processors in about 20% of the PCs it sells each month in the U.S. and Europe…

電波利権,池田信夫,新潮新書,p.186,\680

辛口批評のブログで知られる池田信夫が,電波をめぐる利権とその利権を守ることに汲々とする既得権集団の問題点を論じた書。放送,通信,インターネットと議論は多岐にわたるが,やはり読み応えがあるのは著者の出身業界である放送局に対する批判。実に興味…

官僚とメディア,魚住昭,角川oneテーマ21,p.211,\686

ジャーナリスト・魚住昭が,週刊誌などに執筆した“マスコミ”モノの記事を集めた新書。寄せ集めなので雑駁な感じはあるが,マスコミ報道の裏側を切り口鋭く暴いており,なかなか読ませる。 話題は多岐にわたる。柱は二つ。一つは出身媒体である共同通信の堕落…

Intel: Software needs to heed Moore's Law

まあ,当たり前のことを言ってるだけなのだが・・・ "The software has to also start following Moore's law," Intel fellow Shekhar Borkar said, referring to the notion that chips offer roughly double the performance every 18 months to two years…

A Marriage Made in Chip Heaven

IntelとSTMicroelectronicsがNOR型フラッシュで合弁会社を作るという話。値下げ圧力が強く,赤字を垂れ流している事業を統合し効率化を図ろうというもの。

Chip Makers to Personalize Health Care

次の焦点は医療。だけど,一網打尽だったパソコン業界のような構造にはなりそうにない。手間隙がかかり,大した儲けにつながりそうにない。まあ,伸びが期待できるアプリケーションの一つということか。 Chip companies are using social scientists and ant…

IBM to Launch Power6 Chip Next Month

米IBMが,動作周波数が既存チップの2倍で,消費電力は同じPower6を来月発売。 In addition to raw power, the new IBM chip also has massive bandwidth -- 300 gigabytes per second, which the company says can process the download of the entire iTune…

Google, Salesforce.com Weigh Alliance to Battle Microsoft

着々とネットの向こう側の世界を構築するGoogle。今度はSalesforceと提携へという話。こちら側の世界のMicrosoftとの対立構図が鮮明になった。 The deal comes as Google tries new ways to distribute its Web-based applications. Unrelated to the Salesf…

Much Ado About Apple’s iPhone

欧州でのiPhone人気に関する調査報告。次に購入する携帯電話はiPhoneという結果である。ただし第3世代に対応するのが条件である。 Almost half of current iPod owners would consider the iPhone as their next mobile phone, according to a survey of 2,0…

虚妄の帝国の終焉〜ネット革命の旗手,AOLの栄光と挫折,アレック・クライン,清川幸美,服部千佳子,ディスカヴァー,p.371,\1800

ワシントン・ポスト紙の記者によるノンフィクション。いまや懐かしさを感じる名前になっている米AOLの設立から興隆,米Time Warnerを買収した絶頂期,そして凋落を丹念に追っている。内容自体にあまり驚きはないが,歴史を振る返る意味で貴重な書である。こ…

日本軍のインテリジェンス〜なぜ情報が活かされないのか,小谷賢,講談社選書メチエ,p.248,\1600

日本軍の欠陥をインテリジェンスの面から切った書。インテリジェンスに絞ったため牽強付会の面もあるが,研究が進んでいなかった分野で初めて知る話も多いので楽しめる。日本軍が中国で偽札をばら撒いたエピソードや,海軍の機密文書を米国に奪われた海軍乙…

Virtualization: Real Trouble for Servers?

BusinessWeekがついに仮想化について取り上げた。サーバー・ベンダーやIntelやAMDに追い風が吹いている。450万台のサーバー需要と2010年までに24億ドルの売り上げを生むらしい。 But what's good for Sparks and the likes of VMWare could throttle growth …

Google Revamps Its Search System

Googleの新検索サービス“Universal Search”。 Universal Search means that standard Google searches will draw results from separate Google properties that provide information about books, local information, images, news, and video, Ms. Mayer s…

Search Software Gets Boost From New Rules

内部統制関連の話。企業を窒息させずに,どこまで厳しくすればいいのか。生かさず,殺さずか・・・ Demand for software that can search and locate emails, text messages, videos and spreadsheets is expected to surge in the wake of federal legislat…

A Nod to Journalistic Integrity Is Seen in an Editor Return

Apple批判記事を書いたPC Worldの編集長が解任され,批判記事を取り下げる条件で復職。広告主とメディアとの関係を考えさせられる記事。特にIT系やパソコン系では根深い問題である。 Last week, the International Data Group removed the chief executive o…

Defense Department Blocks Access To YouTube on its Computers

YouTubeなどへのアクセスで米軍のネットワークのトラフィックが重くなることや,セキュリティ上の問題への対応がその理由。郷愁にかられることもありそう。 The Defense Department will begin blocking access world-wide to YouTube, MySpace and 11 other…

Study sees no future in selling video downloads

Forrester Research.の調査によると,有料のビデオ・コンテンツ販売サイトは今年がピーク。広告ベースの無料サイトには勝てない。動画のiTunesは生まれないというご託宣。"Free is going to win Sales of movies and television shows are expected to almos…

Microsoft Wants to 'Kill' Open Source

Microsoftがオープンソース・ソフトが特許を侵害していると発言。まあ当然の成り行き。 Microsoft contends that the Linux operating system and other open-source software programs violate 235 of its patents. The company plans to use that intellec…

教室の悪魔〜見えない「いじめ」を解決するために,山脇由貴子,ポプラ社,p.138,\880

少し前の日経ビジネスの書籍欄に著者が登場し,インタビューに答えていたと記憶する。何ともすごいタイトルだが,よくある「タイトルだけ」の本ではない(評者は何度も引っかかってるが・・・)。学校におけるいじめの実態を事例ベースで描いた中身がまたす…

I.B.M. Effort to Focus on Saving Energy

IBMがコンピュータ・システムのエネルギー効率を高めるために10億ドルを投資。こういのが技術なんだよな〜 By 2010, I.B.M. plans to double the computing capacity of its hundreds of data centers worldwide without increasing power consumption, by u…

$45 Million Invested in Internet TV Venture

Joostに4500万ドルの出資。次は動画ということ。素人の投稿ではなく,プロの動画サイト。Web2.0的なアプローチが勝つのか,既存メディアが品質で逆襲するのか Joost, a start-up that delivers television programming over the Internet, said Thursday tha…

国家を騙した科学者〜「ES細胞」論文捏造事件の真相,李成柱,蠔淵弘・訳,牧野出版,p.341,\2300

ES細胞をめぐる一大スキャンダルを扱ったノンフィクション。韓国ソウル大学教授だった黄禹錫が,効率的なES細胞作成技術に関する論文を捏造したというもの。2005年に起こった事件なので覚えている方も多いだろう。学術論文らしい論文を残していない黄教授が…

Sun Aims to Wring Profits From Java in Phone Arena

JavaFXですか・・・。携帯電話にすべてがなびく But Sun only gets a small royalty from that software, which works with operating systems from other companies. Now the company is using its JavaOne conference in San Francisco to announce JavaFX…

インテルの戦略〜企業変貌を実現した戦略形成プロセス,ロバート・A・バーゲルマン,石橋善一郎・宇田理(監訳),ダイヤモンド社,p.600,\5000

米スタンフォード大学教授による,12年かけた米インテルの研究。元インテル・ウォッチャーの評者としては見逃せない本だが,IT業界に関わる人にもぜひ読んで欲しい充実の1冊である。インテルの企業戦略の変遷が,現幹部・元幹部の生々しい証言を基に描かれて…

Microsoft, Yahoo Discussed Deal:Talks Signal Worry Over Google Threat In Web-Ad Market

米Microsoftと米Yahooの買収交渉。すでに火は消えたようだ。もっとも,この焼けぼっくい,いつ再燃するか分からないが・・・。この件については,報道で先行したWSJのシカケが抜群に優れている。 Microsoft and Yahoo discussed a possible merger or other …

The World's 50 Most Innovative Companies

BusinessWeek誌と米Boston Consulting Groupが選んだMost Innovative Companies。米Appleが1位。3MのPost-itからiPodへと,イノベーションの例が変わったという表現は興味深い。 Not so long ago, no conversation about innovation would be complete with…

うつ病の妻と共に,御木達哉,文春文庫,p.277,\562

医師でPL病院の副院長を務める著者の手になる看病記。元気だった妻がうつ病を突然発病したあとの5年間を日誌風に綴っている。感傷的にならず,妙に盛り上げることなく,正直に淡々と書いている。いろいろと考えさせられる所の多い書である。 怒り,悩み,懺…

I.B.M. to Announce an Advance in Making Chips Faster and More Energy-Efficient

絶縁層として真空の間隙を使う製造プロセス「air-gap insulation」。 The technique works by coating a silicon wafer with a layer of a special polymer that when baked, naturally forms trillions of uniformly tiny holes just 20 nanometers, or mil…