2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Adobe Founders Respond to Apple’s Jobs in Ads, Letter

Smartphones Are the Latest Patent Battleground

High price holds back ubiquity of e-readers

AMD’s Vision: A Chip for Every Occasion

Apple questions Android smartphone surge

Another Ouster at Top Deepens Fujitsu Mystery

Ex-Fujitsu president critical of governance

Google’s Android takes No 2 spot from iPhone

電子書籍の衝撃、佐々木俊尚、ディスカヴァー・トゥエンティワン、p.303、¥1155

電子書籍の歴史と現状、突如ブレークした背景をサポーターの観点から手際よくまとめた書。電子書籍が「本を読む」「本を買う」「本を書く」ことに、どういった影響を与えるかを論じている。目新しさはないが出版業界の問題点にも切り込む。電子書籍や出版業…

突然、妻が倒れたら、松本方哉、新潮社、p.202、¥1365

著者は、フジテレビ「ニュースJAPAN」の元キャスター。帯の写真を見れば、滝川クリステルと並んでいた「あの人か」と気づく方も多いはずだ。本書は、重度のくも膜下出血で倒れた奥さん(当時46歳)の闘病と家族の看護の日々を綴ったもの。介護保険の問題点や…

How a browser extension leaks Google history to Amazon

Black and white, and in the red

How Google Got its New Look

Intel revamps Atom platform for smartphone push

Google Readies Its E-Book Plan, Bringing in a New Sales Approach

The great survivor

Regulators mull antitrust look at Apple: source

Apple Draws Scrutiny From Regulators

電子図書館、長尾真、岩波書店、p.144、¥1575

国立国会図書館長の筆者が、京都大学教授時代の1994年に上梓した書の新装版。筆者は現在、電子図書館構想を推進しているが、その原点を知る上で役に立つ。実は前書きと後書きに手を加えただけで、中身は16年前とほぼ同じ。したがって現在のインターネットや…

知識の社会史〜知と情報はいかにして商品化したか〜、ピーター・バーク、井山弘幸・訳、城戸淳・訳、新曜社、p.408、¥3570

凄い本である。紹介文に「知識と情報の大パノラマ的展望!」とあるが、けっして大げさではない。ケンブリッジ大学教授の文化史学者が40年にわたる研究にもとづいて、知識と情報が近代初期(ルネサンスから啓蒙主義の時代)においてどのように誕生し扱われて…

When History Is Compiled 140 Characters at a Time

Shoppers Who Can’t Have Secrets

Microsoft echoes Apple view on Adobe's Flash

Apple’s Chief Makes Case Against Flash

エセ理詰め経営の嘘、伊丹敬之、日経プレミアシリーズ、p.230、¥893

プレジデント誌で連載中のコラム「経営時評」を単行本化した書。ピックアップした期間は2006年1月から2010年1月。今となってはピンとこなかったり陳腐化した話も含まれているが、リーマンショックを含む激変の時期を振り返る上で役に立つ。その意味で、初出…